2019-2020年度製品総合カタログ
285/500
スイッチボックス別測定時間(全点ひずみ測定時)[標準モード (STD)](50Hz地域のみ掲載)スイッチボックスIHW-50HIHW-50GISW-50G ASW/SSWスキャニング測定時間50点0.4秒0.4秒2秒3秒500点0.4秒0.4秒2秒30秒1000点0.4秒0.4秒2秒60秒データ取込時間*スキャニング測定時間に加算0.5秒0.5秒0.5秒0.1秒*熱電対モード使用時は10点ごとに1点分の測定時間を加算*測温機能付きひずみゲージモードを使用した場合は上記測定時間に別途測定時間を加算*TML-NETはスキャン、モニタ測定共に1点あたり200ms*高分解能モードを使用した場合は1点あたり3倍の測定時間測定点切換方式スキャニング測定ファーストチャンネルからラストチャンネルまで自動切換測定(ジャンプ可能)モニタ測定モニタチャンネルの繰り返し測定(最大30点)測定スタートスキャニング測定スタート手動スタートスイッチおよび外部接点スタート自動フリーラン、インターバルタイマ、モニタコンパレータ、アラーム、サンプリング、シーケンスインターフェースLAN, USB, RS-232Cモニタ測定スタートモニタON時は常時モニタ測定*高速モード時は、常時高速モードによるモニタ測定測定能力測定点数1000点(外部スイッチボックスとの組合せ)*測温機能付きひずみゲージモードを使用した場合は最大 2000点測定可能測定点切換速度[標準モード (STD)]スイッチボックスセンサモード切換速度 50Hz地域60Hz地域内蔵スイッチボックスIHW-50HISW-/IHW-50Gひずみ 40ms 34msひずみ高分解能120ms100ms電圧 40ms 34ms温度 (*10点毎に1CH分加算) 40ms 34ms白金温度 40ms 34msASW/SSWひずみ 60ms 50msひずみ高分解能160ms134ms電圧 60ms 50ms温度 (*10点毎に1CH分加算) 60ms 50ms白金温度 60ms 50msTML-NET各モジュール200ms200ms[高速モード (HSP)]スイッチボックスセンサモード切換速度 50Hz地域60Hz地域内蔵スイッチボックスIHW-50Hひずみ100ms/10ch100ms/10chひずみ高分解能不可不可電圧100ms/10ch100ms/10ch熱電対温度100ms/10ch100ms/10ch白金温度100ms/10ch100ms/10ch注: IHW-50G-01(オプション)を1台接続時、高速モードHSPモード対応可能注: 測温機能付きゲージを1点でも使用する場合は上記表の2倍の測定時間白金測温抵抗体温度測定(JIS C1604-1997、IEC 60751 Pt100)適用測温抵抗体Pt100測定法3線式(Pt3W)リニアライズデジタル演算測定範囲および分解能測定範囲分解能–200 〜 +850°C0.1°C確度(23°C±5°C)±(0.1%rdg+0.3°C)確度の温度係数±0.002%rdg/°C確度の経年変化±0.05%rdg/年熱電対温度測定(JIS C1602-1995、IEC 60584)適用熱電対T,K,J,B,S,R,E,Nリニアライズデジタル演算種類測定範囲分解能確度(23°C±5°C)(外部基準接点)(内部基準接点)T– 250 ~ – 200°C– 200 ~ – 100°C– 100 ~ + 0°C0 ~ + 400°C0.1°C0.1°C0.1°C0.1°C±(0.31%rdg+1.9°C)±(0.14%rdg+0.8°C)±(0.11%rdg+0.5°C)±(0.08%rdg+0.4°C)±(0.31%rdg+5.2°C)±(0.14%rdg+2.1°C)±(0.11%rdg+1.2°C)±(0.08%rdg+0.9°C)K– 210 ~ – 160°C– 160 ~ 0°C0 ~ + 960°C+ 960 ~ +1370°C0.1°C0.1°C0.1°C0.1°C±(0.17%rdg+0.9°C)±(0.12%rdg+0.6°C)±(0.09%rdg+0.4°C)±(0.10%rdg+0.9°C)±(0.17%rdg+2.5°C)±(0.12%rdg+1.5°C)±(0.09%rdg+0.9°C)±(0.10%rdg+1.5°C)J– 200 ~ – 160°C– 160 ~ 0°C0 ~ + 700°C+ 700 ~ +1200°C0.1°C0.1°C0.1°C0.1°C±(0.15%rdg+0.6°C)±(0.11%rdg+0.4°C)±(0.09%rdg+0.3°C)±(0.09%rdg+0.6°C)±(0.15%rdg+1.8°C)±(0.11%rdg+1.3°C)±(0.09%rdg+0.8°C)±(0.09%rdg+1.0°C)B+ 200 ~ + 280°C+ 280 ~ + 800°C+ 800 ~ +1760°C0.5~0.4°C0.3~0.1°C0.1°C±(0.03%rdg+6.0°C)±(0.03%rdg+2.4°C)±(0.04%rdg+2.6°C)±(0.03%rdg+6.0°C)±(0.03%rdg+2.4°C)±(0.04%rdg+2.6°C)S– 10 ~ + 200°C+ 200 ~ +1760°C0.1°C0.1°C±(0.06%rdg+2.4°C)±(0.05%rdg+0.4°C)±(0.06%rdg+3.1°C)±(0.05%rdg+2.0°C)R– 10 ~ + 150°C+ 150 ~ +1760°C0.1°C0.1°C±(0.06%rdg+2.4°C)±(0.05%rdg+1.5°C)±(0.06%rdg+3.1°C)±(0.05%rdg+1.8°C)E– 210 ~ + 550°C+ 550 ~ +1000°C0.1°C0.1°C±(0.16%rdg+0.6°C)±(0.09%rdg+0.4°C)±(0.16%rdg+2.0°C)±(0.09%rdg+0.9°C)N– 200 ~ 0°C0 ~ +1090°C+1090 ~ +1300°C0.1°C0.1°C0.1°C±(0.11%rdg+1.3°C)±(0.09%rdg+0.5°C)±(0.06%rdg+0.9°C)±(0.11%rdg+2.7°C)±(0.09%rdg+1.0°C)±(0.06%rdg+1.3°C)注: 過去5回分のA/D変換値を移動平均注: センサの確度は含まず、また、熱電対Bは基準接点を使用しない。直流電圧測定初期値記憶範囲V1/1 ±160.000mVV1/100 ±16.0000V測定範囲および分解能測定範囲分解能V1/1± 40.000mV± 80.000mV±160.000mV±320.000mV±640.000mV0.001mV0.002mV0.004mV0.008mV0.016mVV1/100± 4.0000V± 8.0000V±16.0000V±32.0000V±64.0000V0.0001V0.0002V0.0004V0.0008V0.0016V移動平均処理有効無効確度(23°C±5°C)V1/1±(0.08%rdg+6 digit)±(0.08%rdg+50 digit)V1/100±(0.08%rdg+6 digit)±(0.08%rdg+50 digit)確度の温度係数±0.0024%rdg/°C確度の経年変化±0.024%rdg/年注: 過去5回分のA/D変換値を移動平均、直流電圧測定は無効の設定可能定電流ひずみ測定(4ゲージ法のみ)測定範囲および分解能測定範囲分解能± 40000×10−6ひずみ± 80000×10−6ひずみ±160000×10−6ひずみ±320000×10−6ひずみ±640000×10−6ひずみ1×10−6ひずみ2×10−6ひずみ4×10−6ひずみ8×10−6ひずみ16×10−6ひずみ確度(23°C±5°C)±(0.08%rdg+3 digit)確度の温度係数±0.002%rdg/°C確度の経年変化±0.02%rdg/年284測定器3TDS︲630高速高機能データロガー
元のページ
../index.html#285