2019-2020年度製品総合カタログ
352/500
パソコンによる外部コントロール可能な搬送波型の動ひずみ測定器です。感度調整にはデジタル感度設定方式を採用し、正確な感度調整が簡単に行えます。また、自動追尾容量バランス、測定値のデジタルモニタ機能などにより信頼性の高い動的ひずみ測定ができます。単体で1チャンネル用ですが、専用ケース、ラックに組み込んで多チャンネルに構成できます。仕様測定点数1点適用ゲージ抵抗60〜1000Ωゲージ率2.00ブリッジ電源2または0.5Vrms (5kHz)平衡調整方式抵抗電子式自動(遠隔操作可能)調整時間 約2秒不揮発性メモリ使用容量電子式自動追尾平衡調整範囲抵抗±10000×10−6ひずみ容量5000pF 平衡調整確度±1×10−6ひずみ以内(ブリッジ電源2Vrms、200×10−6ひずみ以下のSENS)定格出力(RO)1〜10Vを、1Vステップで設定可感度調整(SENS)定格出力1Vの場合、50〜5000×10−6ひずみ定格出力10Vの場合、500〜10000×10−6ひずみいずれも1×10−6ひずみステップで設定可(ブリッジ電源2Vrms)微調整(ATT)0〜1倍(OUT 2のみ)感度50×10−6ひずみ、ブリッジ電源2VrmsにてOUT V 1V(5kΩ負荷)OUT I 12mA以上(30Ω負荷)測定範囲±50000×10−6ひずみ(ブリッジ電源2Vrms)非直線性±0.1%FS 最大出力OUT V±10V(5kΩ負荷)OUT I±20mA(30Ω負荷)または±10V(100kΩ負荷)出力シフト−10〜+10VまたはOFF(1mVステップで設定可)校正出力電圧±(RO、RO/2)確度±0.5%RO 応答周波数範囲DC〜2.5kHz(−3dB±1dB)(ローパスフィルタPASS、カップリングDCにて)ローパスフィルタ遮断周波数10、30、100、300 Hz(−3dB±1dB)およびPASS遮断特性バタワース特性−12dB±1dB/oct(10Hz〜300Hz)●デジタル感度設定方式●電子式オートバランス●入出力のアイソレーション●自動追尾方式容量バランス●デジタルモニタ機能搭載●デュアル出力方式●ローパスフィルタ内蔵●ひずみブリッジの絶縁チェック機能搭載●バランス、校正出力の外部コントロール可能●交流、直流の2電源方式特 長ハイパスフィルタカップリングACモード遮断周波数約0.3HzSN比ブリッジ電源2Vrms 最大出力10Vに対して60dBp-p 以上(SENS=100×10−6ひずみ以上、RO=1V、LPF=PASS)64dBp-p以上(SENS=200×10−6ひずみ以上、RO=1V、LPF=PASS)安定度零点±0.1×10−6ひずみ/℃(最大感度にて)±0.5×10−6ひずみ/24h(最大感度にて)(ブリッジ電源2Vrms)感度±0.05%FS/℃±0.2%FS/24h出力モニタ4桁1/2デジタル表示(最大・最小値、オーバー表示機能有り)21点LEDレベルメータ耐振性29.4m/s2(50Hz 0.6mmp-p)3方向使用温湿度範囲−10〜+50℃ 85%RH以下(結露を除く)電源AC電源①定格電圧 AC100V 50/60Hz 許容電圧 AC90〜132V 50/60Hz②定格電圧 AC200V〜240V 50/60Hz 許容電圧 AC180〜250V 50/60Hz (①または②何れかご指定による)最大消費電力 7.5VA MAX.(AC100V)DC電源定格電圧 DC12〜24V許容電圧 DC10〜30V最大消費電流 0.25A MAX.(DC12V)外形寸法40(W)×140(H)×266(D)mm(突起部を除く)質量約870g標準付属品取扱説明書…………………………………………………1部AC電源ケーブル(CR-06)…………………………………1本出力ケーブル(CR-30)……………………………………2本アクセサリボックス………………………………………1個専用取付けねじ(M3 バインドねじ)……………………2個ビニールワッシャー………………………………………2個保証書………………………………………………………1部専用ケース(別売)の背面インターフェース部動ひずみ測定器DA-17ADA-17A(搬送波型)351測定器3動ひずみ測定器DA︲17A搬送波型動ひずみ測定器
元のページ
../index.html#352