2019-2020年度製品総合カタログ
394/500
2点または4点のひずみゲージ式変換器を接続して、その出力を平均化するのに用います。デジタル指示器などと組合せて、簡単に平均値を測定することができます。分岐箱としての使用例接続箱内部は7線(A〜G)が配線されているためASW/SSW系スイッチボックス延長時の分岐箱としても使用できます。(※7心の中継ケーブルが必要となります。)データロガーJB-2またはJB-4スイッチボックス1系統●接続できる変換器は、容量、定格出力、入出力抵抗がいずれも同一であるものに限ります。●測定器から見た変換器の入出力抵抗は、(変換器単体の入出力抵抗)÷(接続されている変換器の点数)となります。この値が、測定器の仕様を満たす範囲でご使用ください。ひずみゲージ式変換器(2点または4点)JB-2またはJB-4デジタル指示器データロガーなどひずみゲージ式変換器スイッチボックス2系統ブリッジ抵抗120Ωまたは350Ω(発注時ご指定による)ブリッジ構成1ゲージ法、1ゲージ法3線式、2ゲージ法、4ゲージ法(ターミナルにて結線)校正値120Ωブリッジの内いずれか2点または、350Ωブリッジの内いずれか2点120Ωブリッジの場合350Ωブリッジの場合500×10−6ひずみ(0.25mV/V)─1000×10−6ひずみ( 0.5mV/V)1000×10−6ひずみ(0.5mV/V)2000×10−6ひずみ( 1.0mV/V)2000×10−6ひずみ(1.0mV/V)3000×10−6ひずみ( 1.5mV/V)3000×10−6ひずみ(1.5mV/V)4000×10−6ひずみ( 2.0mV/V)4000×10−6ひずみ(2.0mV/V)5000×10−6ひずみ( 2.5mV/V)─10000×10−6ひずみ( 5.0mV/V)─20000×10−6ひずみ(10.0mV/V)─確度±0.1%初期不平衡値1ゲージ法±1000×10−6ひずみ以内1ゲージ法3線式±200×10−6ひずみ以内2ゲージ法±200×10−6ひずみ以内4ゲージ法±200×10−6ひずみ以内安定度零点±1×10−6ひずみ/℃校正値±0.001%/℃経年変化零点±50×10−6ひずみ/年校正値±0.02%/年使用温湿度範囲0〜+50℃ 85%RH以下(結露を除く)外形寸法100(W)×45(H)×70(D)mm(突起部を除く)質量約500g標準付属品 CB-2Rひずみ測定器の感度校正や零点移動の監視などに用いる安定度の高い校正器です。ブリッジ抵抗値は120Ωまたは350Ωです。スイッチの切替えにより2種類の校正値を発生します。●ブリッジ抵抗は120Ωまたは350Ω(発注時ご指定による)●校正ひずみの極性および2種類の校正ひずみ値を 選択可能●ターミナル接続の切換えにより、1ゲージ法、1 ゲージ法3線式、2ゲージ法、4ゲージ法での校 正が可能特 長仕様接続ケーブル(CR-61A)………………………………………1本取扱説明書………………………………………………………1部保証書……………………………………………………………1部仕様入力点数JB-22点JB-44点入力コネクタNDISワンタッチコネクタ(レセプタクル)(先端NDISプラグ付きの変換器が接続可能)付属ケーブルCR-611(φ9mm 4心シールドケーブル1.5m先端NDISプラグ)(※)使用温湿度範囲0〜+50℃ 85%RH以下(結露を除く)外形寸法80(W)×50(H)×120(D)mm(突起部を除く)質量約220g標準付属品 ※ご指定により、先端ばら線に変更できます。取扱説明書………………………………………1部保証書……………………………………………1部JB-2JB-4CR-2B1ゲージ法、1ゲージ法3線式の校正値はマイナス(圧縮)のみ2ゲージ法、4ゲージ法の校正値はプラス(引張り)、マイナス(圧縮)JB-2/JB-4393測定器3平均化接続箱CB︲2R・JB︲2/JB︲4ひずみ校正器平均化接続箱ひずみ校正器
元のページ
../index.html#394