2019-2020年度製品総合カタログ
43/500
測定用リード線の特徴一般の応力測定では省力化のために、ほとんどリード線付ひずみゲージが使用されております。当社のひずみゲージはお客様のご要望にお応えするために、数多くのリード線付ひずみゲージを用意しております。ひずみゲージのほとんどの製品にはご要望のリード線を接続することが可能です。リード線の接続をご希望の際には、お気軽に当社までご相談ください。ビニール線(標準長さ:1m、3m、5m)一般に広く使用されているリード線で、種類も豊富で経済的です。被覆材に着色が可能ですから、多軸ゲージなどは各軸ごとに色分けができます。心線により線を使っていますのでしなやかで取扱いやすく、接続や端末の加工も容易にできます。・極細ビニール線 ビニール線の中でも特に被覆を薄くし、細い心線を使用して外径が0.4mmになっています。狭い場所の配線などに使用されます。心線により線を使用しているためしなやかで、繰り返しの曲げを受けても断線しにくくなっています。・シールド付ビニール線3本より線ビニール線にシールドを施したリード線で、ノイズを遮蔽するリード線です。・ オプション -F無鉛はんだ対応のリード線も揃えています。リード線記号の末尾に -F を付記したものが対象です。-Fの無いものは有鉛はんだ仕様となっています。品名(リード線記号)リード線記号の末尾にオプション-Fが付記されたものは無鉛はんだ対応です。心数/線径(断面積)使用温度範囲(℃)1m当り往復抵抗値(Ω)被覆寸法概寸(mm)1巻の長さ(m)色平行ビニール線(LJB/LJB-F)7/0.12(0.08mm2)-20〜+800.441.1×2.2200赤、白、緑、黒、黄、青、赤-白3平行ビニール線(LJBT/LJBT-F)7/0.12(0.08mm2)1.1×3.3白-青ライン 白-緑ライン白-橙ライン 白-黒ライン白-赤ライン 白-黄ライン平行ビニール線 (LJC/LJC-F)10/0.12(0.11mm2)-20〜+800.321.4×2.8200灰3平行ビニール線 (LJCT/LJCT-F)10/0.12(0.11mm2)1.4×4.2100灰-青ライン平行ビニール線 LJD12/0.18(0.3mm2)-20〜+800.121.9×3.8200灰3平行ビニール線 LJDT12/0.18(0.3mm2)1.9×5.7100白-赤ライン2本より線ビニール線 LH5/0.07(0.02mm2)-20〜+1001.8φ0.8ー赤-赤、白-白、緑-緑3本より線ビニール線 LHT5/0.07(0.02mm2)φ1.0赤-緑-白φ3.2mm 2心シールド付ビニール線 LS7/0.12(0.08mm2)-20〜+800.44φ3.2200白(緑-緑)φ3mm 3心シールド付ビニール線 (LTSA/LTSA-F)7/0.12(0.08mm2)-20〜+800.44φ3200赤(赤-黒-白)白(赤-黒-白)緑(赤-黒-白)φ5mm 3心シールド付ビニール線 (LTSB/LTSB-F)7/0.26(0.3mm2)-20〜+800.1φ5200黒(赤-黒-白)ポリプロピレン4平行線 (LQM/LQM-F)7/0.12(0.08mm2)-20〜+1000.440.9×4.0200白-赤ライン モジュラー付白-黒ライン モジュラー付白-青ライン モジュラー付3平行特殊ビニール線 (LXT/LXT-F)7/0.12(0.08mm2)-20〜+1500.440.9×2.7200赤-黒-白ひずみゲージ専用リード線42ひずみゲージ1ひずみゲージ専用リード線
元のページ
../index.html#43