2019-2020年度製品総合カタログ
435/500
434特殊測定システム5「貝リンガル」二枚貝殻体運動測定装置SL–100シリーズ「貝リンガル」二枚貝殻体運動測定装置測定点数8点適用センサホールセンサブリッジ電源DC 約2V(パルス)測定範囲±60mV(±60,000×10-6ひずみ)測定レンジ40mV, 20mV, 10mV測定確度±5%rdg(+23±5℃)温度安定度零点:0.2×10-6ひずみ/℃感度:0.01%FS/℃初期値調整範囲20±40mV(−20〜60mV)初期値調整方式ソフトウェアによる演算方式補助測定部測定点数4点電圧測定オプションの外部アッテネータを使用測定範囲±5V測定確度±2%rdg初期値調整範囲±5V零点:20μV/℃感度:0.01%FS/℃温度測定適用センサ白金測温抵抗体Pt100測定確度±5%rdg測定範囲0〜100℃感度安定度0.5%FS/℃A/D変換器16bit(変位補正式にて8bitに圧縮)サンプリング速度0.5、1、2、5sec記録媒体SRAM記録サイズ108,000word/ch解析時インターバル10〜120分(10分間隔)記録回数100解析分解析項目スパイクの検出機能(極値、平均値および時間間隔)通信項目定時通信機能モニタ通信通信用設定項目定時通信用設定、モニタ通信警報通信(グループ2点、全体、センサ異常)電源DC10〜15V使用温度湿度範囲0℃〜+50℃ 85%RH以下(結露を除く)消費電力平均0.5W外形寸法約240(W)×132(H)×200(D)mm(突起部含まず)防水仕様IP54相当SL-100シリーズオプション●ソーラーパネル架台発電容量20Wバッテリ容量40Ah(GS製PE12V40相当品)防水仕様IP54外形寸法約528(W)×174(H)×163(D)mm(突起部含まず)標準付属品取扱説明書…………………………………………………………………1部電源ケーブル(CR-1020)…………………………………………………1本※本システムは、国立大学法人香川大学瀬戸内圏研究センター 本城ゼネラルマネージャー(国立大学法人九州大学名誉教授)、株式会社ミキモト及び当社による共同研究開発品です。(Patent No. 3383223)本装置は、ホールセンサを装着した海中の二枚貝の殻体運動を測定し、その開閉運動の変化により赤潮や貧酸素などの海の環境異常をいち早くキャッチし、無線により警報として通知します。また貝類の生態基礎研究などへの活用も可能です。ホールセンサは、最大8チャンネル分装着でき、装置は防水機能を有しています。特許(第3607284号「有害な水質環境の検査方法及び水質環境監視システム」)※ 測定原理二枚貝の一方の殻体へホールセンサを、もう一方の殻体へ永久磁石をそれぞれ接着剤にて取付けます。殻体の開閉運動によって生じる二枚の殻体距離に応じた磁界の強度変化を、電気信号に変換して測定します。仕様/メイン測定部 SL-108Bシステムブロック図パソコンソーラーパネル通信モジュール通信モジュールパケット通信Pt100(水温)APSホールセンサデータ収録装置SL-108BチャージコントローラバッテリBATT特 長●最大8点のセンサが測定可能●貝に悪影響、拘束などを及ぼさないセンサ●無線での制御とデータ送信が可能●電源は省電力設計で小型ソーラシステムを採用●海水に対応した防水・耐候性機能●バッテリ電圧の自動測定
元のページ
../index.html#435