2025-2026年度 製品総合カタログ
282/516

WεWεひずみゲージ変換器測定器自動車関連計測システム特殊測定システム計測ソフトウェア計測コンサルタント測定器株式会社東京測器研究所280ひずみゲージの抵抗変化は極めて小さいため、それを測定するために電気的な手段が必要となります。ひずみ測定器はその目的のために用意されたもので、ひずみゲージの抵抗変化を電圧の変化に置き換え、それを増幅してデジタルまたはアナログデータとして取り出すことができます。また荷重計、変位計など、内部にひずみゲージを用いた変換器も同様にひずみ測定器に接続して測定を行います。なおひずみ測定器の多くの機種は、電圧測定や、熱電対および白金測温抵抗体による温度測定も行えます。静的ひずみ(STATIC STRAIN)測定されるひずみ量が時間とともに変化しない場合および緩やかに変化する場合。●データロガー/静ひずみ測定器静ひずみは測定の間変化しないとみなせるわけですから、1台の測定器で多数の測定点を順次に切り換えて測定することができます。また、ひずみはデジタル値として得られます。スイッチボックスと組合せて多点の自動切換測定が行え、最近では特に測定速度の高速化や処理機能の充実など、性能がさらに向上しています。●動ひずみ測定器動ひずみは時間とともに変化しますので、それをアナログ信号として増幅して出力し、別に設けた記録器に信号を記録して測定を行います。基本的に測定点1点に1台の測定器と記録器が必要です。最近ではアナログ信号を高速でデジタル化し、内部メモリに記録してからパソコンに転送できるデジタル動ひずみ測定器もあります。●マルチレコーダ目的に応じた各種計測ユニットを自在に組合せることができる小型多チャンネルデータ収録システムです。ひずみゲージやひずみゲージ式変換器、直流電圧、熱電対を用いた温度などのアナログ入力ユニットのほか、電圧出力ユニットや測定ユニットの広範囲への分散配置を可能にする分散ユニットもそろえています。時間 t時間 t本カタログで紹介しているデータロガーは、静ひずみ測定器の代表的なものです。動ひずみ測定器としては、標準的なアナログタイプのほか、デジタル式の測定器もあります。また、ヒストグラムレコーダのように、動的現象のヒストグラムすなわち頻度分布を測定する測定器もあります。動的ひずみ(DYNAMIC STRAIN)測定されるひずみ量が時間とともに速く変化する場合。ある周波数で正弦波的に変化する振動現象も含まれます。●ヒストグラム解析マルチレコーダシステムなどの動ひずみ測定器により記録された動的波形データを頻度解析することで、部材に発生する力のヒストグラム(頻度)を求めます。車両、橋梁などに生じる動的現象の大きさや傾向などを知るのに有効です。●指示器荷重計、変位計、圧力計などのひずみゲージ式変換器専用の測定器として、指示器を用意してあります。工業用としてパネルマウント可能なもの、上下限設定機能付きのものなどを用意してあります。●ひずみチェッカー測定器の動作点検、感度校正を行うひずみチェッカーもそろえています。●その他機器間の接続ケーブルや電源ケーブル、プリンタ用紙そして各種コネクタもそろえています。静ひずみと動ひずみ時間の経過に対して変化しないとみなせるひずみを静ひずみ、時間とともに変化するひずみを動ひずみと呼びます。ひずみ測定器には、静ひずみ測定を目的とした静ひずみ測定器と、動ひずみ測定を目的とした動ひずみ測定器があります。ひずみ測定器の分類本カタログでは、ひずみ測定器の使用目的や機能により、下記の製品群に分かれています。ひずみひずみ測定器

元のページ  ../index.html#282

このブックを見る