TKJBSREN株式会社東京測器研究所測定器スイッチボックスひずみゲージ変換器測定器自動車関連計測システム特殊測定システム計測ソフトウェア計測コンサルタント329全点ひずみ測定時10点20点30点40点50点10点ごとに上位2桁を7セグメント2桁液晶表示 各点に赤色LED最大50点半導体リレー各チャンネルに避雷用サージアブソーバを標準装備ねじ止め、はんだ付け両用タイプ6ピンモジュラージャックNDISワンタッチコネクタ (-05タイプのみ)TEDS(Transducer Electronic Data Sheet)対応センサ情報の読み出し*TS-560、TDS-540のみ対応測定時間補正モードチェック機能操作表示設定設定可能センサモードデータロガーとの接続(データロガーとの通信)チャンネルユニット確度(23°C±5°C)(外部基準接点)(内部基準接点)±(0.19%rdg+3.8℃)±(0.09%rdg+1.6℃)±(0.06%rdg+0.9℃)±(0.19%rdg+0.5℃)±(0.09%rdg+0.2℃)±(0.06%rdg+0.2℃)±(0.11%rdg+0.3℃)±(0.08%rdg+0.2℃)±(0.06%rdg+0.1℃)±(0.06%rdg+0.6℃)±(0.11%rdg+1.8℃)±(0.08%rdg+1.1℃)±(0.06%rdg+0.7℃)±(0.06%rdg+1.2℃)±(0.09%rdg+0.2℃)±(0.07%rdg+0.1℃)±(0.05%rdg+0.1℃)±(0.06%rdg+0.4℃)±(0.09%rdg+1.4℃)±(0.07%rdg+1.0℃)±(0.05%rdg+0.6℃)±(0.06%rdg+0.8℃)±(0.03%rdg+1.5℃)±(0.03%rdg+0.6℃)±(0.04%rdg+0.4℃)±(0.03%rdg+1.5℃)±(0.03%rdg+0.6℃)±(0.04%rdg+0.4℃)±(0.06%rdg+0.6℃)±(0.05%rdg+0.4℃)±(0.06%rdg+1.3℃)±(0.05%rdg+0.8℃)±(0.06%rdg+0.6℃)±(0.05%rdg+0.4℃)±(0.06%rdg+1.3℃)±(0.05%rdg+0.8℃)±(0.10%rdg+0.2℃)±(0.06%rdg+0.3℃)±(0.10%rdg+1.6℃)±(0.06%rdg+0.7℃)±(0.11%rdg+0.4℃)±(0.05%rdg+0.2℃)±(0.06%rdg+0.6℃)±(0.11%rdg+1.8℃)±(0.05%rdg+0.7℃)±(0.06%rdg+0.9℃)切換速度50Hz地域40ms60Hz地域34ms120ms100ms40ms34ms40ms34ms40ms34msComet NoneComet AComet B: 対応: 対応: 対応対応ダイレクト対応リードワイヤ対応ハム対応測定点位置の変更開始、測定点配置の決定10点ごとの測定点配置の変更キー操作で設定、EEPROMに保持各点ごとにデータロガーより設定ジャンプ1ゲージ法3線式120/240/350Ω、1ゲージ4線式120/240/350Ω、2ゲージ法、2ゲージコモンダミー法、4ゲージ法、4ゲージ法定電流350Ω、4ゲージ法、高分解能モード、4ゲージ法定電流350Ω高分解能モード、4ゲージ法0-2Vモード測温機能付きひずみゲージ 120/240/350Ω*TS-560、TDS-540のみ対応電圧 [640mV] / [64V]T, K, J, B, S, R, E, N, Pt100 3W延長距離 機器間 800m接続ケーブル RS422ケーブル CR-832M延長距離 機器間 800m接続ケーブル 光ファイバケーブル CR-842Mデータロガー側に接続 *RS-422か光ファイバいずれか次の ISW/IHW系スイッチボックスに接続*RS-422か光ファイバいずれか*転送時間を除く*熱電対モード使用時は10点毎に1点分の測定時間を加算*測温機能付きひずみゲージを使用した上記測定時間に別途測定時間を加算*高分解能モードを使用した場合は1点当たり3倍の測定時間補正モード(測定値の処理)安定化絶縁感度ばらつき熱電対断線「SET」 「+」「ー」測定点配置センサモードジャンプひずみ測温機能付きひずみゲージ電圧温度ELECTRICAL(RS-422)OPTICAL(光ファイバ)TO METERTO NEXT対応対応対応熱電対温度測定(JIS C1602-1995, IEC 60584)適用熱電対リニアライズ白金測温抵抗体温度測定(JIS C1604-1997、IEC 60751 Pt100)測定点切換速度測定能力測定点切換式T,K,J,B,S,R,E,Nデジタル演算種類測定範囲分解能– 250 〜 – 200℃– 200 〜 – 100℃– 100 〜 + 400℃0.1℃0.1℃0.1℃– 210 〜 – 160℃– 160 〜 0℃0 〜 + 960℃+ 960 〜 +1370℃0.1℃0.1℃0.1℃0.1℃– 200 〜 – 160℃– 160 〜 0℃0 〜 + 700℃+ 700 〜 +1200℃0.1℃0.1℃0.1℃0.1℃+ 200 〜 + 280℃+ 280 〜 + 800℃+ 800 〜 +1760℃0.5〜0.4°C0.3〜0.1°C0.1℃– 10 〜 + 200℃+ 200 〜 +1760℃0.1℃0.1℃– 10 〜 + 150℃+ 150 〜 +1760℃0.1℃0.1℃– 210 〜 + 550℃+ 550 〜 +1000℃0.1℃0.1℃– 200 〜 0℃0 〜 +1090℃+1090 〜 +1300℃0.1℃0.1℃0.1℃※ センサの確度は含まず、また、熱電対Bは基準接点を使用しない。適用測温抵抗体Pt100測定法3線式(Pt3W)リニアライズデジタル演算確度の温度係数±0.0020%rdg/℃確度の経年変化±0.05%rdg/年測定範囲–200 ~ +850℃分解能 0.1℃確度(23℃±5℃)±(0.05%rdg+0.3℃)センサモードひずみひずみ高分解能電圧熱電対温度(10点毎に1CH分加算される)白金温度※ 転送時間を除く測定点数最大50点※ 測温機能付きひずみゲージモードを使用した場合は50点を超えて測定可ボックス内の先頭チャンネルから後尾チャンネルまで 切替測定(ジャンプ可能)指定チャンネルの測定スキャニング測定モニタ測定50Hz地域0.4秒0.8秒1.2秒1.6秒2.0秒60Hz地域0.34秒0.67秒1.00秒1.34秒1.67秒スキャニング測定時間測定点番号ステータス表示測定点数切換器避雷器入力端子コネクタTEDS読み出し
元のページ ../index.html#331