36363333株式会社東京測器研究所ひずみゲージひずみゲージ変換器測定器自動車関連計測システム特殊測定システム計測ソフトウェア計測コンサルタントプラスチック用幅ジーゲ幅スーベ74適用接着剤CN −30〜+80℃ゴブレットCE適合リード線ベース(mm)長さ 幅抵抗値(Ω) 9.5 412014 5120 9.5 535014 535010.510.512014.514.535010.510.512014.514.5350ゲージパターンGFCAB-3GFCAB-3-350GFRAB-3GFRAB-3-350品 名平行ビニール線 LJC/LJC-F3平行ビニール線 LJCT/LJCT-Fポリプロピレン4平行線 LQM/LQM-F●2軸 0°/90° 分散型●3軸 0°/45°/90° 分散型●単軸リード線の種類と表記●弾性係数による影響プラスチックなどの低弾性材料にひずみゲージを接着しますとゲージ接着部の応力分布を乱しゲージ率が小さくなる現象が起こります。この現象は、ひずみゲージの拘束効果と呼ばれ試験体の弾性係数が小さいほど大きくなります。試験体の弾性係数が約2.9GPa(約300kgf/mm2)以下の場合は別途にゲージ率の補正が必要です。●ジュール熱の影響プラスチック用ひずみゲージはジュール熱の影響を軽減するために、当社独自のグリッド形状を採用しています。ひずみゲージの許容電流は試験体が金属の場合は30mAですが、プラスチックの場合は10mA以下に抑えることをお勧めします。温度補償対象材料 (線膨張係数 ×10-6/℃) -50: エポキシ樹脂■型 名GFLAB-3GFLAB-6GFLAB-3-350GFLAB-6-350GFCAB-3GFCAB-3-350GFRAB-3GFRAB-3-350リード線の使用温度範囲(℃ )−20 〜+80−20 〜+80−20 〜+80下記の要領で型名をご指定ください。GFLAB -3 (-350) -50 -3LJC-Fベース長ゲージ長温度補償対象材料ゲージ抵抗値(120Ωの場合は省略)ゲージ長ゲージシリーズ名-70: アクリル樹脂・ABS樹脂■ゲージ(mm)長さ 幅2.32.52.92.71.42.91.42.9型 式 例GFLAB-3-50-3LJC-FGFLAB-3-50-3LJCT-FGFLAB-3-50-3LQM-F (モジュラ付)プラスチックなど、金属と比較して低弾性係数材料のひずみ測定に最適です。当社独自の特殊なグリッド形状により剛性が低く測定対象物への影響が小さくなっています。CEマーキング(RoHS2 指令適合)を付与し、GOBLET(ゴブレット)シリーズに加わりました。使用温度範囲 −30〜+80℃温度補償範囲(大略) +10〜+80℃・ご注文は10枚単位で承ります。・リード線付け加工が可能です。(受注生産)使用目的一般測定(温度変化無し)一般測定1ゲージ4線式GFシリーズ推奨 ひずみゲージ専用リード線(受注生産)東京測器研究所のひずみゲージはお客様のご要望にお応えするために、数多くのひずみゲージ専用リード線を用意しております。組合せについての詳細は39〜47頁を参照してください。CE対応ひずみゲージGOBLETシリーズでは、無鉛はんだ対応リード線のみの取扱いになります。GFシリーズ(GOBLET)
元のページ ../index.html#76