521+赤赤赤赤赤−白白白白白白白TTTTTKK株式会社東京測器研究所ひずみゲージひずみゲージ変換器測定器自動車関連計測システム特殊測定システム計測ソフトウェア計測コンサルタント温度測定8810備考シールド付型 名規定電流CRZ-20051mA以下・ご注文は10個単位で承ります。熱電対の種類型 名T-G-0.32T-G-0.65T-6F-0.32T-6F-0.65T-GS-0.65K-H-0.32K-H-0.65ベース寸法(mm)5.0×2.0×1.1心線の直径仕上り外径0.32mm2.1×3.2耐熱ビニール0.65mm2.6×4.0耐熱ビニール0.32mm1.0×1.6ふっ素樹脂0.65mm1.5×2.5ふっ素樹脂0.65mmφ7.2耐熱ビニール0.32mm1.4×2.3ガラス繊維(被覆)赤0.65mm2.0×3.4ガラス繊維(被覆)赤抵抗値(Ω)使用温度範囲(℃)100(0℃時)−40〜+400被覆の色被覆の種類絶縁体耐熱温度1巻の長さ外被茶約100℃100m茶約100℃100m茶約200℃100m茶約200℃100m茶約100℃100m青約250℃100m青約250℃100m外観寸法図ビニール被覆線とふっ素樹脂線の接続例はんだ付け処理先端と防水処理を施した先端■白金測温抵抗体(Pt100)ひずみゲージ用接着剤で被測定物に取付ければ、簡単に温度測定ができます。リード線の取付けも承りますので、お問い合わせください。取付方法はひずみゲージと同様に測定する温度よりひずみゲージ用接着剤とリード線を選択し、被測定物に取付ければ、簡単に温度測定ができます。データロガーの接続は3線式でリード線の影響を相殺し精度よく温度測定が可能です。リード線の取付けも承りますので、お問い合わせください。熱電対は2種類の金属で閉回路をつくり、両接点の温度差で生じる熱起電力(ゼーベック効果)を利用した温度測定方法です。ひずみ測定時に試験体温度や周辺環境温度を測定するときに利用いたします。K熱電対とT熱電対を用意しており、対象物や測定温度により太さや被覆材質を選びます。接点ははんだ付けや溶接で接続し、使用環境により防水処理を施します。白金測温抵抗体被測定物の表面などに取付け、データロガー(TS-963/-960/-360、TDS-540/-150、TC-32Kなど)に接続し温度測定を行います。熱電対白金測温抵抗体/熱電対
元のページ ../index.html#90