摩擦型ひずみゲージ株式会社東京測器研究所ひずみゲージひずみゲージ変換器測定器自動車関連計測システム特殊測定システム計測ソフトウェア計測コンサルタント93FGMH-2A(単軸タイプ)オプション:適用摩擦型ゲージ摩擦型ひずみゲージCBF-3B-004LJAP-Fマグネット適用摩擦型ひずみゲージ(CE適合)CBF-6B-01LJAP-F CBF-3B-004LJAP-FCBFR-3B-006LJAP-FCBF-3C-02LJBT-F(CE対応)/ CBF-6C-02LJBT-F(CE対応)摩擦力応力聴診器FGMHシリーズは構造物にマグネットの吸着力で受感部を押あてることで境界面に発生する摩擦によってひずみを測定します。接着タイプのひずみゲージのような下処理や接着作業が不要で作業を大幅に短縮できます。ハンドヘルドタイプの測定器と組合せレバーFGMH-1Bは、小型軽量の応力聴診器です。また、上部のレバーにて測定ON・OFF、及びゲージ交換位置への切り替えができ、取扱いが容易です。マグネットレバー(上部)レバー押付圧力摩擦型ひずみゲージ上塗上塗下塗下塗ひずみマグネット摩擦型ひずみゲージCBF-6B-01LJAP-F摩擦型ひずみゲージCBFR-3B-006LJAP-F橋脚部ることで、橋梁などに生じるひずみを移動しながら簡単に測定できますので、長期計測前の予備測定が可能です。FGMHシリーズは単軸タイプのFGMH-1B/-2Aと0º/45º/90º 3軸タイプのFGMH-3Aを揃えています。FGMH-2Aは溶接部の際などの狭い場所を測定するタイプの応力聴診器です。マグネットレバーのON/OFFで付外しが容易です。また、上部のレバーを押し下げることでゲージが測定面から浮き、ひずみゲージの方向を調整できます。FGMH-3Aは 0º/45º/90º 3軸タイプの応力聴診器です。3方向のひずみを同時に測定でき、ロゼット解析を用いることで主応力(主ひずみ)と方向を計算で求められます。FGMH-2Aと同様に溶接ビード近傍など狭小部のひずみ測定ができます。マグネットレバーのON・OFFで付外しが容易です。また、上部のレバーを押し下げることでひずみゲージが測定面から浮き、ひずみゲージの方向を調整できます。※摩擦型ひずみゲージ部は消耗品になります。 汚れや劣化・損傷のある場合、摩擦型ひずみゲージを交換してください。型 名FGMH-1BFGMH-2AFGMH-3AFGMH-4Aマグネットレバー●ペイント除去、研磨、接着、キュアリングなど不要●繰り返し使用可能●3方向のひずみ測定(FGMH-3A)FGMH-1B(単軸タイプ)FGMH-3A(3軸タイプ 0°/45°/90°)鋼材のひずみ測定でひずみゲージ貼付け不要●レバー操作で簡単な取付けと取り外しFGMHシリーズ(応力聴診器®)
元のページ ../index.html#95