・ポリウレタン線
はんだごてなどで皮膜を剥離することができますので、後加工が可能です。反面、皮膜が弱いので取扱いには注意が必要です。
・ポリエステル線
ポリウレタン線に比べて皮膜材に強さがありますので、皮膜の剥離には専用の剥離剤が必要になります。
(はんだごてでの皮膜の剥離はできません。)
・ポリイミド線
ポリエステル線に比べ、さらに皮膜剤を強くしたリード線です。(はんだごてでの皮膜の剥離はできません。)
品名
(リード線記号) |
構成
心数/線径※1
(断面積) |
使用温度
範囲
(℃) |
1m当りの
往復抵抗
(Ω) |
被覆寸法
(mm) |
1巻の
長さ
(m) |
色 |
---|
ポリウレタン線※2
(LP/LP-F※3)
 |
1/0.14
1/0.18 |
-10~+120 |
2.5
1.5 |
φ0.16
φ 0.20 |
- |
赤、茶、緑 |
ポリエステル線※2
(LU/LU-F※3)
 |
1/0.14
1/0.18 |
-196~+200 |
2.5
1.5 |
φ0.16
φ 0.20 |
- |
茶 |
ポリイミド線
(LE/LE-F※3)
 |
1/0.14
1/0.18 |
-269~+300 |
2.5
1.5 |
φ0.16
φ 0.20 |
- |
茶 |
※1:各エナメル線ともにφ0.14とφ0.18の2種類を用意しています。
※2:積層型の2軸、3軸ゲージにはリード付加工ができません。
※3:オプション-F 無鉛はんだ対応リード線です。