代表的な接続方法
一体型
ゲージリードにポリイミド線を使用して、ビニール線を接続しています。
接合部はリード線の被覆で保護しています。“当社の標準のリード付方法”です。
リード線 | ||||
---|---|---|---|---|
構造 | 寸法(mm) | |||
a | b | |||
平行 | LJB/LJB-F | 7/0.12 | 1.1 | 2.2 |
LJC/LJC-F | 10/0.12 | 1.4 | 2.8 | |
2本より線 | LH/LH-F | 5/0.07 | 0.4 | - |
3平行 | LJBT/LJBT-F | 7/0.12 | 1.1 | 3.3 |
LJCT/LJCT-F | 10/0.12 | 1.4 | 4.2 |
収縮チューブ型
ゲージリードとビニール線とのはんだ接合部を収縮チューブで保護しています。
収縮チューブは耐熱80℃、200℃、260℃用の3種類を用意してあります。
リード線 | 収縮チューブ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
構造 | 寸法(mm) | 外寸(mm) | |||||
a | b | L | H | W | |||
平行 | LJD | 12/0.18 | 1.9 | 3.8 | 11 | 3 | 6 |
3平行 | LJDT | 12/0.18 | 1.9 | 5.7 | 11 | 3 | 7 |
3本より線 | LHT/LHT-F | 5/0.07 | 0.4 | - | 5 | 0.8 | 1.6 |
架橋ビニール 2本より線 |
LJRA/LJRA-F | 7/0.16 | 0.9 | - | 11 | 2 | 4 |
架橋ビニール 3本より線 |
LJRTA/LJRTA-F | 7/0.127 | 1.1 | - | 11 | 2 | 4 |
架橋ポリエチレン 3本より線 |
LJQTA/LJQTA-F | 7/0.127 | 0.8 | - | 11 | 2 | 4 |
3本より線 | LTSA/LTSA-F | 7/0.12 | φ3.0 | 10 | 2 | 4 | |
LTSB/LTSB-F | 7/0.26 | φ5.0 | 12.5 | 3 | 6 | ||
FEP 3本より線 |
6FB○LT/6FB○LT-F | 1/0.2 | φ1.1 | 11 | 2 | 2 | |
6FAS○LT/6FAS○LT-F | 7/0.18 | φ2.0 | 11 | 3 | 4 | ||
PTFE 3本より線 |
4FB○LT/4FB○LT-F | 1/0.2 | φ1.1 | 11 | 2 | 2 | |
4FA○LT/4FA○LT-F | 7/0.16 | φ1.9 | 11 | 2.5 | 4 |
端子中継型(CT)
ゲージリードとリード線を箔端子で中継しています。
融点が300℃以上のはんだを使用することで、高温環境でも使用できます。
リード線 | |||
---|---|---|---|
構造 | 被覆寸法 概寸(mm) |
||
PTFE 3本より線 |
4FB○LT/4FB○LT-F | 1/0.2 | φ1.1 |
テープ絶縁型(TA)
ゲージリードとリード線をはんだで接合し、ガラスクロス基材の絶縁テープで保護しています。
耐熱300℃のテープですので、高温環境で使用できます。
リード線 | テープ部 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
構造 | 被覆寸法 概寸(mm) |
概寸(mm) | ||||
L | H | W | ||||
PTFE 3本より線 |
4FA○LT/4FA○LT-F | 7/0.16 | φ1.9 | 13 | 1.5 | 4 |
関連リンク